2011年08月28日
珊瑚の欠片でできた楽園バラス島がおすすめ!
西表島の北側、鳩間島との間にある
『バラス島』という島を知っていますか

風や海流の影響で珊瑚の欠片が堆積してできた島で、
地図には存在しない無人島の一つです。
そのバラス島へ先日8月23日、
半日シュノーケリングツアーへ行ってきました


今回、お世話になったのは西表島西部にある
『クロスリバー』
写真は、船長小室さんのご挨拶


出航してすぐ正面には鳩間島が見えてきました


天気もよくて、青い海が気持ちいぃ~

スタッフの喜実子ちゃん、壮悟くんもかっこいぃっす


西表島上原港から約15分
オリオンビール「サザンスター」のCMでお馴染みの
『バラス島』が見えてきました


珊瑚の欠片でできたバラス島へ初上陸

こんなに珊瑚が堆積するなんてほんと不思議です。

船長が細部に渡ってこだわったカタマランクルーザー
『クロスオーシャンⅡ』(定員27名)
こんな大きな船でも近くに来れるんですね~


青い海でのシュノーケリングが楽しみです


スタッフ亜由美ちゃんチームは、器材の使い方と
シュノーケリングの説明を受けています


ガイドの小室船長チームの
ちびっこ達もシュノーケリングへGo


ヒヤァ~、さすがは西表島の海

透明度も高く、クマノミがお出迎えしてくれました


珊瑚もきれいでしょ

写真中央にギルことかわいぃ「ツノダシ」がいました


陸ではスコールが降っている様ですが、
海の上はすごくよい天気でした


みんな水面から見ているものは何でしょうか


イソギンチャクに隠れている
ニモ(カクレクマノミ)で~す


岩陰には「ゴシキエビ」もいましたよ


昔はこの辺もオニヒトデにやられたそうですが、
今は元気育っているエダサンゴたちでした


1998年までは2つ小さな島に分かれていたバラス島、
その年の冬の強い季節風で2つ島が合わさって
今の様な大きなひとつの島になったそうです。
先日の台風で、少し東側へ寄ったそうで、
色々な姿を見せてくれる不思議な楽園です。

2ヶ所でシュノーケリングした後は、
西表島上原港の近くへ移動しました。

正面に西表島を眺めがらのクルージング

船の船首は気持ちいぃよね~


特等席でお楽しみの皆さん、
かっこよかったので写真を撮らせてもらいました

(ご協力ありがとうございました~


さぁ、上原港に到着です。
港のすぐ近くですが、テーブルサンゴが
船の上からも見えてきれいでした


お待ちかねのランチタイ~ム

クロスリバー特製の八重山そば

黒紫米のおにぎりを頂きました

船上で食べるランチはたまらんっす~

八重山ではまだ水温も温かく、
シュノーケリングが楽しめます。
個人で海へ行くのは不安だなぁ~という方は、
ぜひ、ガイドが同行してくれるツアーに
参加してみてはいかがですか

今回お世話になった「クロスリバー」の
ホームページはこちら
http://cross-river.net/
オリオンビール サザンスターCM バラス島撮影
http://painusima.com/t11barasu.htm
その他の観光協会会員施設はこちらからもご覧頂けます。
http://painusima.com/list.htm
Posted by 竹富町観光協会 at 18:08│Comments(0)
│西表島案内所